
サービス案内
自治体の星空保護区支援/企業の産学連携・キャリア教育/個人・ご家族のキャリア相談
企業向け:産学連携・キャリア支援
対象: 新卒採用/学内広報/理工系連携(※人材紹介ではなく教育・交流支援)
提供: 業界理解セミナー90分/社員ストーリー座談会/学内露出設計/効果測定
参考事例: 学内ガイダンス×企業コラボで 参加11 → 1Day体験3 → 内定2(自社費用の多くをイベント委託費に集約/紹介料なし)
※ 成果報酬・紹介料は発生しません。教育プログラム/イベントの企画・運営・登壇・広報支援に対する委託料として受領します。
自治体向け:星空保護区支援
支援範囲: 現況調査/測光・評価/住民説明会(啓発)/ 照明改修コンサル(メーカー〜行政の調整・仕様整理・見積作成)/ 申請ドキュメント/進捗伴走/ 夜空の明るさ測定コンサル(測定設計・機材選定・実施支援・データ解釈)
効果: 観光・教育・環境の横断価値を 定量+定性 で示し、合意形成を前進。改修は CCT ≤ 3000K/上方光束ゼロ/必要時のみ点灯 を基本に段階導入。
個人・ご家族向け:キャリア相談
内容: 進路設計/就活計画/ES・面接支援/保護者相談
形式: オンライン30〜60分(単発/継続)
※ 教育・相談の委託料であり、職業紹介ではありません。
自治体向け:支援詳細(星野村の取り組み例)
- 住民講座・啓発: 光害の正しい理解と対話を促進(7/10・8/19実施)。
- 現況把握: 色温度・上方光束・点灯制御の観点で予備調査、優先度マップを整理。
- 照明改修コンサル: メーカーと行政の間の実務をつなぎ、仕様整理・見積作成を支援(比較表・寿命/消費電力・CCT・配光・防犯性のバランス検討)。
- 夜空の明るさ測定コンサル: 測定計画(時刻・天候・地点・回数)/機材選定(SQM 等)/実施手順/データ整理と申請用エビデンス化を支援。
- 申請・ドキュメント: 国際基準(IDA等)に整合する形で、写真・照度・CCT・測定結果の証跡を整備。
- 途中成果(例): 住民説明会 2回実施/理解度・満足度の向上(アンケート)/改修優先度の整理/関係者の合意形成が前進。
【法令遵守】本サービスは有料職業紹介事業ではありません。報酬は、教育プログラム/イベントの企画・運営・登壇・広報支援等の委託料として受領します。イベントで生じた企業と個人(学生等)の接点の先のやり取りは、当事者間の自由意思に委ねられます。