企業向け採用支援

SIer新卒採用の核心課題「知られていない・伝わっていない」を解決します。

BtoB・受託中心で生活者接点が弱い――結果として、学生のレーダーに乗らない/仕事像が浮かばない。AstroBizは、価値の翻訳 × 教育的な体験設計で、認知→興味→志望→納得入社までを一気通貫で伴走します。

SIerが直面する「認知・興味」のギャップ

企業認知が低い:BtoB・受託中心で生活者接点が少なく、学生の比較対象に入りづらい。

仕事像が伝わらない:要件定義〜設計〜運用の価値と面白さが具体化されない。

社会的意義が“地味”に見える:社会インフラを支える本質価値が訴求しにくい。

広報が一方通行:説明会中心で双方向の理解・共感が生まれにくい。

差別化が弱い:他社と同質化して志望動機が深まらない/無名の壁で集客に苦戦。

AstroBizのアプローチ:価値の翻訳 × 教育的な体験設計

① 価値の翻訳(学生の言語へ)
研究・教育の視点で、SIの社会的意義・技術の魅力を学生語彙に言い換え。職種・キャリアパスもストーリー化。

② 体験設計(双方向・納得感)
アクティブラーニング型業界説明会/質問ガイド付き座談会で、理解→共感→自己投影を促進。

③ 学内露出の最適化
学部・学科に合ったメッセージ×媒体で継続露出を設計し、“見える化”で無名の壁を超える。

④ 効果測定→改善循環
アンケート×定性コメントで学びの変化を可視化。次施策へ改善ループ。

提供プログラム(SIer向け)

業界理解を“おもしろくする”90分
社会インフラとSIの関係を実例×簡易ワークで解説。志望動機の種を作る。

社員ストーリー×座談会
「最初の配属」「失敗談」「キャリアの広がり」を質問ガイドで引き出し共感を創出。

学内広報・露出設計
学科別に刺さるメッセージ×媒体を監修。継続露出で比較母集団に入れる。

実績

学内ガイダンス × 企業コラボ(某SI企業)
大学側:就職活動の進め方(30分)/企業側:業界・会社説明(30分)/最後に1Day申込案内。
参加11名 → 1Day参加3名 → 内定2名。採用コストはほぼゼロで内定に直結し、高評価を獲得。

進め方とKPI

進め方
① オンライン30分ヒアリング → ② 提案(内容・KPI・見積) → ③ 実施(設計・運営・効果測定) → ④ レポート&改善提案

KPI例
認知・志望度の変化/仕事理解・自己投影/次アクション希望(座談会・選考・長期インターン)/満足度・推薦意向(NPS)

料金の目安(委託料)

  • セミナー/座談会:30,000円〜
  • 教育型インターン設計・運営:50,000円〜
  • 学内広報・効果測定:20,000円〜
  • ※ 成果報酬・紹介料ではありません(職業紹介には該当しません)。

よくあるご質問

Q. 職業紹介事業ですか?
A. いいえ。教育プログラム・イベント運営・広報支援に対する委託料をいただきます。選考や採否は当事者間で行われます。

Q. オンライン/対面の両方に対応?
A. 可能です。ハイブリッドも相談可。

ご相談・お見積りはこちら

まずはご相談ください。内容に応じた最適なプランをご提案します。